Index Tree

Public (281)
Exp Protocols (3)
Exp Data (1)
Tools/Applications (8)
Papers (55)
Links (11)
Misc (37)
IBR (6)
包括脳ネットワーク(CBSN) (3)
「統合脳」21年度成果報告 (3170)
「統合脳」20年度成果報告 (3433)

Search

  
    Advanced

神経科学者SNSの規約案

Posts tree


List posts in the topic

miyakawa

normal 神経科学者SNSの規約案

msg# 1
depth:
0
Previous post - Next post | Parent - Child.1 | Posted on 2006/9/7 10:29
miyakawa Webmaster Posts: 32
神経科学者SNSの規約の案です。
なにかご意見・コメントなどありましたらよろしくお願いいたします。

----------
神経科学者SNS利用規約

ユーザーの皆様は神経科学者SNSの利用に際して、必ず本利用規 約をご一読の上、 同意頂きご利用下さい。

<利用規約>

第一条 定義

「神経科学者SNS」利用規約(以下「本規約」)は、統合脳デー タベース委員会 (以下「当委員会」)が、神経科学・脳科学に関わる研 究者の情報交換・コミュニ ケーションの促進のために実施するソーシャ ルネットワーキングサービス「神経科 学者SNS」(以下「本サー ビス」)の利用者と当委員会の関係に関して定めるものと します。本規 約は、本サービスの利用に関して生ずる全ての関係に適用されます。 な お、会員登録が完了した時点で本規約に同意したものとみなします。同 意なき場 合には本サービスをご利用いただくことができません。利用者 の範囲は、神経科 学・脳科学の研究を行っているか、これらの研究に関 心を持っている研究者としま す。各利用者は、自分の知人を本サービス に招待することができますが、招待に当 たっては被招待者が本利用規約 を守ることができることを確認し、責任を持って招 待するようにして下 さい。

第二条 自己責任

会員は、自己の責任に基づき本サービスを利用するものとし、以下の注 意義務を負 うものとします。会員が本規約等に違反したことによって生 じた損害については、 当委員会は一切責任を負いません。

1.自己の作成したテキストやその他のデータ等について、自己の責任 において保 存する。
2.本サービスのパスワードについて第三者に知られない様管理する。
3.他の利用者、第三者もしくは当委員会の保有する著作権、肖像権、 プライバ シー権などの権利を侵さないこと。


第三条 データの管理

データおよびファイルの保存、整合性が確実ではないことを会員は承諾 します。不 測の事態が発生し、本サービス期間中に蓄積・記録したデー タおよびファイルが消 失しても当委員会は責任を負わないものとします。


第四条 禁止事項

当サービスでは以下の行為が禁止されています。

1.法令に違反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
2.他のユーザーのアクセスまたは操作を妨害する行為
3.サイト運営またはネットワーク・システムを妨害する行為
4.他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、そ の他の権利 を侵害する行為
5.他のユーザーに対する中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もし くは精神的 損害または不利益を与える行為
6.民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載
7.ポルノ、ヌード、猥褻的、暴力的な画像、その他一般の方が不快に 感ずる画 像、言葉、その他の表現の掲載
8.情報を改ざん・消去する行為、または事実に反する情報を送信・掲 示する行為
9.商業用の広告、宣伝、勧誘を目的とするコンテンツを掲示したり、 メッセージ 機能などの方法で送信(発信)する行為。
10.自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわら ず会社など の組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関 係にあると偽ったりす る行為。
11.他のユーザーの個人情報を収集・蓄積する行為
12.当サービスに関わる記載について、無断でそのコピー、複製、アッ プロード、 掲示、伝送、配布等をする行為
13.未発表の研究データ・内容などを研究主催者(Principal
Investigator)の了解なく掲載する行為
14.同じアカウントを複数人で利用する行為
15.面識のない方を無差別に招待する行為
16.その他公序良俗、一般常識に反する行為、当委員会が不適切と判断 した行為

以上の行為が確認された場合、掲載情報の変更、登録削除、損害賠償請 求を含めた しかるべき処置をとるものとします。


第五条 会員情報の取扱い

当委員会は、当サービスにおいて利用者のプライバシーを尊重し、当委 員会のプラ イバシーポリシーに従い、個人情報を取り扱います。


第六条 規約・名称・ドメイン名などの変更

法令等の制定、変更、廃止、統合脳支援予算の変更、廃止などの理由に より当委員 会は、利用者への了解を得ることなく本規約・名称・ドメイ ン名などを変更できる ものとします。この場合、変更後の規約はサイト 上に表示した時点より効力を生じ るものとします。


第七条 免責事項

当委員会は本サービスの利用に際し、会員に対して発生した損害の一切 の責任を負 わないものとします。また当委員会は本サービスの利用に際 し、会員が第三者に与 えた損害の一切の責任を負わないものとし、会員 が第三者に与えた損害は会員の責 任と費用をもって解決し、当委員会に 損害を与えることがないものとします。


第八条 本サービスの中断・終了

当委員会は、サービスを常に良好な状態でご利用いただくために次の一 にでも該当 すると判断した場合、会員に何ら催告することなく、一時的 に本サービスを中断で きるものとします。この場合に会員に生じた損害 について、当委員会は一切責任を 負いません。
1.保守を定期的又は緊急に行う場合
2.システムに負荷が集中した場合
3.サービスの運営に支障が生じると当委員会が判断した場合
4.会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合
5.火災、停電等により、本サービスの提供ができなくなった場合
6.地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができな くなった場合
7.戦争、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなく なった場合
8.その他、運用上、技術上、当委員会が本サービスの一時的中断を必 要と判断し た場合

また、本サービスは当委員会の判断により全部または一部を終了できる ものとしま す。なお本サービス終了日時については会員へ通知を行うも のとします。

第九条 本サービスの運営主体の移行

当委員会は、統合脳の終了などに際し、第一条に定める目的が維持・継 続される場 合に限り、会員の承諾なくサービスの運営主体を変更できる ものとします。移行後 の運営主体は、統合脳データベース委員会委員長 が指名することとします。

第十条 利用者の実名の公開について

本サービス内では、特別の理由がない限り、利用者はできるだけ実名を 公開して参 加するものとします。

第十一条 管轄裁判所及び準拠法

本規約の解釈は日本国の法律に準拠するものとし、利用者と当委員会と の間で訴訟 の必要が生じた場合、当委員会委員長の所属機関の所在地の 管轄裁判所を第一審の 専属的合意管轄裁判所とします。


神経科学者SNSプライバシーポリシー

統合脳データベース委員会(以下「当委員会」)は、ソーシャルネット ワーキング サービス「神経科学者SNS(以下「本サービス」)に おいて利用者のプライバシーを 尊重し、以下の方針に基づきその個人情 報(以下の定義に従います)の保護に努めます。

1.個人情報の定義

個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報を構成する 氏名、メー ルアドレス、生年月日その他の記述等により当該利用者を識 別できるものとします。

2.個人情報管理責任者

会員が提供した個人情報は、以下の者が責任をもって管理するものとし ます。

〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺
自然科学研究機構 生理学研究所
統合脳データベース委員会 委員長 伊佐正

当委員会サイトの個人情報の取り扱いに関するご意見・ご質問は、下記 までお問い 合わせください。
tisa@nips.ac.jp

3.個人情報の取得と目的

個人情報の取得と利用の目的及び活用範囲は以下の通りです。

・当サービスにおける利用者へのサービスの提供と個人認証
・商品広告を提供する企業等への会員サービスを目的とした情報提供
・当委員会によるサービスの向上等を目的としたアンケート、キャン ペーンの実施
・当委員会からのメールによる各種情報の無料提供、お問い合わせへの 返答

4.個人情報の変更等

利用者は、当サービスにおいて登録した個人情報をいつでも変更・追 加・削除する ことができます。

5.第三者への開示

利用者の個人情報について、ご本人の同意を得ずに第三者に開示するこ とは、原則 として致しません。提供先・提供情報内容を特定した上で、 ユーザーの同意を得た 場合に限り開示するものとします。ただし、以下 のいずれかにあてはまる場合に は、当委員会は利用者の皆様が登録した 情報、利用履歴、メッセージ・書き込みの 内容などの確認を行い、場合 によってはこれらの情報を第三者に開示することがあ ります。

・裁判所、警察、その他の司法もしくは行政機関、またはこれらに準ず る者から法 律に基づく照会があった場合
・当サービスまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合
・法令または当委員会が定める規約に違反し、その他社会通念上問題が あると判断 された場合
・当委員会、他の利用者、またはその他の第三者の権利、または利益を 保護するた め必要な場合

6.免責

以下の場合は、第三者による個人情報の取得に関し、当委員会は何らの 責任を負い ません。

・利用者自らが当サービス上の機能または別の手段を用いて他の利用者 に個人情報 を明らかにした場合
・活動情報またはその他の利用者が入力した情報により、期せずして本 人が特定で きてしまった場合
・ご本人以外の利用者が個人を識別できる情報(ID・パスワード 等)を入手した場合

7.cookie(クッキー)の使用について

当委員会は、利用者の皆様によりよいサービスを提供するため、 cookie(クッ キー)を使用することがありますが、これにより個人を特 定できる情報の収集を行 えるものではなく、利用者の皆様のプライバ シーを侵害することはございません。 また、cookie(クッキー) の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変 更することがで きます。

※cookie (クッキー)とは、サーバーコンピュータからお客様 のブラウザに送信 され、利用者の皆様が使用しているコンピュータの ハードディスクに蓄積される情 報です。

8.アクセスログについて

当サービスのサイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログとい う形で記録 しています。
アクセスログは、アクセスされた方のIPアドレス、ホスト名、ご 利用のブラウザ・ OSの種類、アクセス日時などの情報が含まれま す。
これらのアクセスログはサービスの保守管理や利用状況に関する統計分 析のために 活用されますが、それ以外の目的で利用されることはありま せん。

9.統計データの利用

当委員会は、提供を受けた個人情報をもとに、個人を特定できない形式 による統計 データを作成し、当該データにつき何らの制限なく利用する ことができるものとします。

10.プライバシー・ポリシーの変更

当サービスでは利用者の許可なくして、プライバシーポリシーの変更を することが できます。変更後のプライバシー・ポリシーはサイト上に表 示した時点より効力を 発揮いたします。*
Votes:2  Average:10.00