Index Tree

Public (281)
Exp Protocols (3)
Exp Data (1)
Tools/Applications (8)
Papers (55)
Links (11)
Misc (37)
IBR (6)
包括脳ネットワーク(CBSN) (3)
「統合脳」21年度成果報告 (3170)
「統合脳」20年度成果報告 (3433)

Search

  
    Advanced

2.検索したときに、PubMedIDが同一なものはなんとかして排除

Posts tree

depth:
0
Previous post - Next post | Parent - Child.1 .2 | Posted on 2009/9/29 5:49
han Quite a regular Posts: 61
検索したときに、PubMedIDが同一なものはなんとかして排除し
たい。「追加」(一番上のもの)のチェックボックスをチェックしたとき
に、PubMedIDが同一なもののうち一つだけがチェックされているよ
うにすれば良いのでは。
Votes:0  Average:0.00
depth:
1
Previous post - Next post | Parent - No child | Posted on 2009/9/29 5:50
han Quite a regular Posts: 61
paperについては、PubMedIDの判定を追加すればできますが、
チェック時には重複の処理は難しいです。
現在レポートのプールに入っているアイテムと同じアイテムを追加しようとしても
無視するようにしていますので、排除するタイミングはこれと同様になると思います。
Votes:0  Average:0.00
depth:
1
Previous post - Next post | Parent - Child.1 | Posted on 2009/9/29 22:55
miyakawa Webmaster Posts: 32
基本的には同じPubmedIDのものは1つしか登録されていない、というのが理想的ということがあります。

ただ、現状ではかなり同一のものが登録されてしまっていると思います。

「現在レポートのプールに入っているアイテムと同じアイテムを追加しようとしても無視するようにしてい」るとのことですが、これの詳細をお教えいただけますでしょうか?
Votes:0  Average:0.00
depth:
2
Previous post - Next post | Parent - Child.1 | Posted on 2009/9/30 1:32
han Quite a regular Posts: 61
検索結果はプールしているアイテムも出てきますので、これを「追加」した場合既にプールに存在するので追加しないようにしています。
Votes:0  Average:0.00
depth:
3
Previous post - Next post | Parent - Child.1 | Posted on 2009/9/30 1:37
miyakawa
「プール」に入れるときに、PubmedIDが同じものがある場合、そこでどれをプールに入れるかどうか聞くようなメッセージを出す、ということでも良いかもしれません。

いずれにせよ、PubMedIDが同一のものを排除する仕組みが、どこかの段階で欲しいところです。
Votes:0  Average:0.00
depth:
4
Previous post - Next post | Parent - No child | Posted on 2009/9/30 9:50
han Quite a regular Posts: 61
>そこでどれをプールに入れるかどうか聞くようなメッセージを出す、ということでも良いかもしれません。

確認の画面で選択できるようにするのはそれなりにプログラムを追加しないとできないので、難しいです。

プール(レポート作成リスト)内をソートする件で、PubMedIDでのソートとなれば同じIDのものが続けて並ぶ(発行年があっていれば)ので背景色を変えて「重複」を示すくらいはできるかと思います。(その後不要なものをプールから削除できるので)
Votes:0  Average:0.00